今年の配当金 総金額 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 30, 2024 只今、完全リタイア中です。今年も大晦日になりました。新NISAでの積み立てはやってますが米国株も日本株も高すぎて買い増しはほとんどしませんでした。しかし、昨年より200ドルくらい上がってました。今は円安ですので円に変えるとお得ですが結局新NISAで米国投資信託買うんだったら一緒だよなぁと思う今日このごろです。良いお年を。 にほんブログ村 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
セミリタイア達成! 2月 03, 2024 とうとう セミリタイア達成しました! 今後、会社に行くことはありません。 定年退職して当たり前。倒産して拾ってもらった身。骨を埋める覚悟でしたが昨今の働き方への考えが変わる中でセミリタイアを目指し始めました。 目指したのが2019年の暮れ頃。 コロナの暴落、円高の勢いに乗ったお陰で思ったより早いセミリタイア達成でした。 いや、前の上司がもっと早く離れていたら半年早く達成できたかも知れませんしまだそのままの上司だったら辞めるという相談さえ出来ずまだ働いていたでしょう。 セミリタイアの目標の資産にある程度近づいてますが含み益での資産なので情勢によってセミリタイア達成出来ない資産になってしまう可能性はありますが… そして地獄の19日連続仕事も終わり久しぶりの完全なる休日。 決めていた通り朝から日没まで趣味に費やした日でした。 多くの人に会えて話したり写真を取ったりとても楽しい時を過ごしました。 少し疲れましたが「火の七日間」1日目 「朝から晩まで趣味に没頭する」を成し遂げました。 サナギから脱皮しセミ・リタイアとして羽ばたいて生きたいです。 にほんブログ村 続きを読む
退職金はもらえません 3月 25, 2024 退職までの有給休暇を消化する日々を送っています。 4月からは晴れて無職となります。 書類の提出のときに気になっていた退職金のことを質問したくて担当の部署へ電話してみました。 結論、退職金は60歳までもらえません 退職金はポイントで確認出来るのですが企業型確定拠出年金(BC)も運用していてそれは退職後に個人型拠出年金(ideco)に移行します。 気がかりだったのは確定給付型企業年金(BD)のことです。 コチラはBC以外の退職金になり、それもidecoに移行するとしたためBCもBDも60歳まで取り崩せないのです。 BCもBDも証券会社で合算出来るので併せて運用になります。 また、ポイントで見ていたものとは別でBCがあると思っていたのですがポイントが退職金の全てということが分かり、それにより思ったより退職金が少ない事になりました。 ただ、退職後の最終的な書類の提出で現金に変えることも出来るそうなのでどうしようか考えています。 にほんブログ村 続きを読む
住民税どどーん! 6月 06, 2024 完全リタイヤ中に鎖骨骨折でリタイヤ中です。 市役所の市民税課から封筒が届いてました。 よくわからないが国民年金の支払い?とも思いつつ開封しました。 27万円払えー どどーん!! なんのことか!と動揺し三度見します。 森林環境税?とかかかれています。 「今年から始まったやつ?山を切り開いてソーラーパネル作るやつ?パネル代?森林環境と言いながら破壊するやつ?」 とアタフタしましたがハッと我に返り コレが動画で言っていた「退職後の住民税にビックリする」やつか… と気づいたのです。 まぁ、払わなければならないので払いますがコンビニに行こうと思います。 一回払いか4回払いとなってます 一回で払わないと2回以降納期を忘れそうなので一回で払いたいのですが支払いは現金だけなので大金持ってコンビニに行くのもどうかなぁと悩む今日この頃です。 にほんブログ村 続きを読む
コメント
コメントを投稿