企業型確定拠出年金をiDeCoへ変更
気ままに完全リタイヤ中です。
にほんブログ村
退職金の確定給付型企業年金ではない方の企業型拠出年金を自動移管されないために個人でiDeCoへ移管しなければなりません
先日、資格喪失のハガキが来ていたので楽天証券でiDeCoの申込みをしました!
既に楽天証券で旧NISAや米国株取引をしているので簡単だろうと楽天証券で進めることにしました。
楽天証券のサポートのよくある質問で「企業型確定拠出年金 退職 移管」など検索するといろいろ質問が出てくるので移管の仕方から進むと申込みボタンがあったので
「他社から移管」を選んで「企業型確定拠出年金」を選択し「無職」を押しました。
そこから情報入力で基礎年金番号をいれて申し込むとメールが飛んできてそこからSMS認証でログインし進めます。
情報入力で付加保険料有りや国民年金基金有りか月額をいくらにするか入力します。
次に移管元の情報、喪失日をハガキを見ながら入力。
そして、購入銘柄、配分を決めて毎月の自動振替口座を登録するのですが口座を登録すると楽天証券へもどりセッションが切れて再度ログインしてもトップページが開くだけで「は?」状態です。
何度やっても同じでしたのでチャットで質問。
Chromeで試す、時間を変えて試すと言われたのですが無理なので銀行口座を変更して登録すると楽天証券へ戻り「完了しました」と表示され完了メールが飛んできました。
審査まで数ヶ月かかるようです。
6ヶ月以内に完了しないと国へ自動移管になるので、まあ、間に合うでしょう。


コメント
コメントを投稿