新NISA1年目 株価暴落
只今、完全リタイア中です
にほんブログ村
先週は円高で株価も大幅に下落しました。
今年から新NISAが始り月々のクレジットカード払い5万円分を除き年初に枠を埋めているので一時期よりは利益も減って来ています。
株価が下がって新NISAを始めた人が辞めたり後悔したり、始めてない人がやらなくて良かったと思っているそうです。
物事をあまり考えないのですが基本株価が下がれば買い時でもっと下がれと思うのですが間違っているのだろうか?
しかも、株って下落で売れば損じゃないの?
新NISAは最速でも埋めるのに5年かかるし、その初年度で辞めるのは何故なんだろうか…
まだ全く枠を埋めて無いと思うのだけど。
新NISAは株価の上げ下げで資産を増やすのではなくて分配金による複利の効果で増えて行くと思っていて分配金が0ならきついけど減配でも徐々に増えて行くというのは理解不足なのだろうか?
非課税に関してもとても資産形成には有利だと思っていて枠を埋めても放置してどれだけ長い間複利で増やせるかだと思うので年齢にもよりますが何十年単位で積み上げるものだと思うのですが間違ってるのかな


コメント
コメントを投稿